・ ビットコイン(BTC) ・ イーサリアム(ETH) ・ アイオータ(MIOTA)
・ リップル(XRP) ・ ライトコイン(LIT) ・ イオス(EOS)
・ ネム(XEM) ・ モナコイン(MONA) ・ ジーキャッシュ (ZEC)
・ リスク(LSK) ・ モネロ(XMR) ・ ダークコイン(DASH)
・ ファクトム(FCT) ・ カルダノ(ADA) ・ ナノ (NANO)
 
 
 
 
 お役立ち情報収集サイト
 
 
 
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

   
通貨名 ・ Golem (GNT) ゴーレム
時価総額順位 ・ 5位(2017年)
発行上限枚数 ・ 10億
国内取引所 ・ -
海外取引所 ・ Poloniex・Liqui・Bittrex
公式サイト ・ https://golem.network/
   
 
■ 特 徴
2016年11月のクラウドファンディング(ICO)において、開発チームは820,000 ETH (当時のレートで8,600,000ドル以上)を調達しました。そのさいに、10億GNTが発行され、そのうち82%がICO参加者に、6%がGolem teamに、12%がGolem Factory GmbHに支払われています。
Golem(ゴーレム)は、ピアツーピア(P2P)ネットワークでコンピュータ同士を接続し、アプリケーションの所有者と個々のユーザー(リクエスター)が、他のユーザー(プロバイダー)のコンピューターリソースをレンタルできるようにするプラットフォームです。
個人のコンピュータリソース、つまり計算能力を、世界中でシェアすることで、「分散型のスーパーコンピュータネットワーク」を生み出すことを目指しています。最近増加しているシェアリングエコノミーの考え方に近いです。
Golem(ゴーレム)のプラットフォームを利用すれば、個人でもスーパーコンピューター並みの計算を実行できるようになります。コンピュータさえ所有していれば、誰でもこのスーパーコンピューターを利用できます。
コンピューターの計算能力というのは、CPUに依存しますが、そのパワーをフルに発揮している時間というのは長くなく、能力をもてあましているものがほとんどです。そういった世界中の余っている計算能力を束にすれば、十分にスーパーコンピューターレベルの性能になります。
スーパーコンピューターというのは、一つの超高性能なパソコンがあるのではなく、性能がそれなりのパソコンをたくさんつなげているだけなので、ゴーレムの仕組みはスーパーコンピューターと本質的には同じです。
つながっているパソコンの数が多ければ多いほどいいので、世界中のパソコンをつなげることが可能なゴーレムの性能は、その辺のスーパーコンピューターの性能であれば、理論上はるかに凌駕することができます。
このゴーレムのネットワークは、イーサリアムのプラットフォーム上に構築されていて、そこでの支払いに必要なトークンがGNTです。また、ゴーレムではマイニングでGNTを得ることはできない仕組みとなっています。
イーサリアムが使われている理由は、送金手数料が安くて少額決済(マイクロペイメント)に用いやすいという特性があるためです。この特性によって、小規模な計算からでも柔軟にコンピュータリソースを提供することができます。
レンダリングエンジン、分析パッケージ、トレーディングロボット、専門科学パッケージ、Dappなどのオープンソースまたはプロプライエタリソフトウェアの所有者である場合は、ゴーレムを流通チャネルや市場としてとして使用することができます。
ゴーレムのユーザーは主に、コンピューターの計算能力を提供する側と購入する側の2種類に分かれます。提供する場合、使われた計算能力に対して使用料が支払われます。
現在、ゴーレムの開発プロジェクトは4段階で進められています。各段階ごとに機能が強化される予定で、Brass Golem→Clay Golem→Stone Golem→Iron Golemと名付けられたプロジェクトが進んでいきます。
2017年6月時点では、CGIレンダリングに使える程度のレベルです。
 
 
 

 おすすめ国内取引所
ビットフライヤー
ザイフ
コインチェック
  おすすめ海外取引所
BITBOX
BITTREX
POLONIEX
BINANCE